サポステに関心を持って頂き、有難うございます。
サポステについての説明は「サポステについて」をご覧いただくとしまして、ここではご利用までの流れにつきましてご説明いたします。
サポステを利用して頂くには、サポステに【本登録】することが必要です。
問い合わせから本登録、その後の利用に至るまで、原則料金はかかりません。(無料です)
それでは説明に入ります。
電話やメールで受け付けております。
(直接の来所も構いませんが、対応できない場合があります)
お電話の場合は、対応できる者がおりましたらその場である程度のご説明が出来ますが、基本的には来所いただきご説明しております。
メールの場合は、メールかお電話で来所いただく日程を決め来所時にご説明をしております。
まずはサポステの事をきちんとご説明したいと思います。
その上でご利用を希望される場合は、本登録の手続きを進めます。
メールやお電話での、直接のご相談には対応いたしておりませんので、まずは初回説明の日程をご予約いただき、以下の流れで本登録をお願いします。
初回説明では本人の同席が無くても構いません。
初回説明時にくまもとサポステの講座や活動、支援内容等についてご説明いたします。
初回説明時に本人が同席していて、かつ、利用の意思がある場合は、インテーク面談を致します。
【インテーク面談とは】
最初に行われる面談のことで、受理面談、初回面談とも言われます。相談者が抱える問題を把握したり、問題解決の手がかりを掴んだりするのが主目的です。
くまもとサポステでは、ご本人の事について伺ったり、アンケートの記入をして頂いたり、利用規約の説明をしたりしています。
インテーク面談の結果、サポステの支援対象外であったり、サポステよりもより良い支援機関がある場合は、ご希望があれば適切な支援機関へのお取次ぎを致します。
利用規約への同意など、必要な手続きが済み次第本登録(登録番号の発行)を致します。
本登録後の最初の面談時に、今後の利用計画や就職までのスケジュール作りなどを行うようにしています。
相談員とキャリアカウンセラーが2名体制で担当!!
日頃の相談は相談員が対応します。
その中で、適職探し(職業興味検査の実施など)や、より専門的、実践的な就活へと向かう場合にはキャリアカウンセラーへ繋ぎます。
就職に向かう中で心理面でのケアやフォローが必要な場合には、臨床心理士による心理カウンセリングが受けられます。
利用者さんに合わせた就職支援をしています。
ですが、『利用者さんの言うとおりに』ではありません。
その人にとって何がベストか、私たちは常にそれを考えながらご利用している皆さんと向き合っています。
相談員、キャリアカウンセラー、臨床心理士がそれぞれ考え、話し合いながら、もちろん本人とも話し合いながら、就職に向けて活動しています。
講座は次のような構成になっています(2018年度)
それぞれの講座について簡単にご説明します。
<新登録者向け>まずは同じ時期に利用開始したメンバーと簡単なゲームを通して交流をしてもらいます。その上で、サポステを利用する際の注意点、基本的なルールなどをお伝えします。新規登録した方は必ずご参加ください。
ヤングハローワークで職員さんから求人検索方法やハローワーク相談の活用方法などを紹介していただきます。就活に必須のハローワークの求職者登録や求人検索を使う体験をしていきます。
ストレス予防の基本であるセルフケアと、ストレスを和らげる「3つのC」(認知、コントロール感覚、コミュニケーション)をキーワードにした講座です。
意見交換や体験学習を通して、楽しみながら学びましょう!
ムカッとする、イライラする…そんな感情は誰にでもあるもの。でも、それを無視したり、抑え込んだり、不適切な形で爆発させては日常生活に支障が出てきます。
上手に怒りと付き合う方法を一緒に学んでいきましょう!
アサーションとは、お互いを大切にしながら、率直で素直に自己表現をする方法のことです。
講義だけでなくロールプレイも行い、アサーティブな表現を実践的に身に付けることを目指します。
自分の対人関係の持ち方や自己表現方法をより良くしたい方、是非、ご参加を。
物事の見方・考え方・捉え方は人それぞれ違います。考え方を柔軟にするとは心の中に「考え方の引き出し」を出来るだけたくさん持つことです。
グループワークを通して色んな人の考え方を聞き入れ引き出しを広げよう。
言葉にこだわる時間です。
ラジオパーソナリティのイズミダ氏を講師に迎え、自分の伝えたい気持ちを自分らしく感じて伝えられるように自己PRとアピールの方法を聞いてみましょう。
自分の事は知っているようで知らなかったりします。この講座ではVRTという興味検査を実施することにより、自分自身の興味の方向性を探り、職業理解を深めるきっかけを掴んでもらいます。
※鉛筆かシャープペンと消しゴム、ものさし、ボールペン3色以上をご持参ください。
「自分に合った仕事、自分にできる仕事ってなんだろう?」…悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
この講座では厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)を用いて、自分自身の職業適性や能力を見つめなおします。受講後には個別キャリア面談で振り返りを行います。
※1回目は鉛筆(HBかB)を2本、2回目はものさしとボールペン3色をご持参ください。
『働く』と聞いて最初に思い浮かべるのは『会社に勤める』かもしれませんが、それ以外にも『働き方』はあります!(個人請負、なんていうのもありますよ)
社会にはどんな働き方があるのか、それによって社会保険などにはどんな違いが出てくるのか、少し学んでみませんか?
また、『声優』や『アニメーター』、『ゲームプログラマー』や『パティシエ』の人たち等は年収いくら位なのかも出てきますよ。
講座の最後では、『昇給』や『賞与』ってどのくらい大切なのか、知っているようで実はあまり意識していない事も一緒に考えていきます。
※電卓と筆記用具を持って来て下さい。
『一人暮らしだと家賃や電気代も自分で払わないといけないし・・・。いったいいくら位掛かるんだろう?』
現代社会で生活して行くためには色んなものにお金を払わないといけません。
いったい何にいくら掛かるのか?『一人暮らし』という事をテーマに、お金の面から社会を見てみませんか?
講座の最後では『二人暮らし』についても少し触れます。今流行の『シェアハウス』にも繋がるかも知れませんね。
※電卓と筆記具を持って来てください
皆さんは自分自身のことを知っていますか?
自分が知っている強味・弱み・PRだけが全てではありません。周囲からの意見にも耳を傾け、もう一度、自分が与える印象について検討してみましょう。
応募書類の作成について学びます。履歴書・職務経歴書・添え状など応募書類一式についてしっかりと基本を学んだ上で、「効果的な」応募書類を作るための準備をすすめていきます!
「準備編」で理解したことを参考に、応募書類を作成していきます。具体的な会社・職種に応じた応募書類の作成ポイントについて実践形式で学んでいきます。
※実践練習の為、応募候補になりそうな求人票1つ以上を必ずご持参ください。
就職活動では避けられない「面接」。緊張もあり、苦手と感じる人も多いのではないでしょうか?
それを克服するには「慣れる」のが一番です。まずはサポステの仲間と一緒に楽しみながら面接練習をやってみましょう!
※添削済の履歴書を持って、面接に行く時の服装でご参加ください。
どこの会社に行っても求められるものとして、報告・連絡・相談(報連相「ほうれんそう」)の技術があると言われます。その重要性やポイント、心構え注意点を学んでいきます。
大きなミスを防ぎ、自分自身や周囲を守るためにも、しっかり身に付けておきましょう!
就職活動の際の電話のやり取りについて学びます。例えば、「先方との面接日時の打合せはどうすればいいの?」「どういった電話の出方、掛け方なら失礼でないのか?」などなど。
応募前にそんな不安を解消しておきましょう!実践を交えて練習していきます!
家庭電話が減少し「誰から掛かってくるか分からない」「誰が電話口に出るのか分からない」ような電話に対応する機会が減っています。「会社での電話の出方、掛け方は?」「不在時の対応は?」「自分が分からないことを聞かれたら…」。そんな不安なシチュエーションを練習で克服していきます。
主体的な応募活動を起こす自信と行動力を養う為にリクルート社が開発した講座です。
就職活動によくある3つの課題を学び、「話し方」と「話す内容」から面接をブラッシュアップします。
応募活動に向けて加速した方、「ホンキ」で内定を取りにいきたい方は是非ご参加ください!
毎月1回、ヤングハローワークの会議室で、スタッフと対策を考えながら求人検索を実施します。
持参するものは、応募書類と筆記用具。知りたい求人企業の情報や応募に必要な紹介状もその場で発行して頂けますので、リアルタイムの就活が可能です。
これまでも多くの方々が就職決定されています。是非、皆さんもチャレンジしてみませんか!!
毎週月曜日に開催される、自主学習方式の講座となります。
自由度が高く、各自の進度に合わせた学習が可能です。
就職活動の際に何もない状態で「パソコンが得意です」と伝えるのと、目に見える「資格」という形でアピールできるのでは効果が大きく異なります。この機会に資格取得にチャレンジしてみませんか?
集中的に4日間かけて日商のパソコン検定試験への対策を実施します。ワード・エクセル初心者もOK。
仕事でPC業務を効率よく行うことを目的とした講座です!Word、Excelを中心に、日商のパソコン検定Basicレベルの内容を段階を追って進めていきます。また、仕事で必要となる情報処理の基礎知識も織り込んでいきます。「自己流では使えるけど…」「仕事でパソコンを使う可能性があるけど、ちょっと不安」という方、是非、ご参加を。
サポステ利用者の保護者の皆さんによる会です。
「子どもの就労に関して誰よりも心配しているけど、どう関わって良いか分からない」「サポステで何をしているのか知らない」「適切な社会資源を知りたい」という保護者が集まって意見を交換しています。
開所時間: | 10:00~17:00 |
休 日: | 火・日・祝・年末年始 |
電話番号: | 096-365-0117 |
住 所: | 熊本市東区栄町2-15 県営健軍団地1階 (地図はこちら) |
主要関連機関等へのリンク